2018年 05月 17日
花フェスタ記念公園

新聞販売店から、岐阜県可児市にある「花フェスタ記念公園」の招待券をいただきました。
お天気は曇りだし、平日だし、そんなに混んでいないだろうと
ちょっとゆっくり出かけたら、とんでもない遠くの駐車場に止めなければなりませんでした。
シャトルバスが走っています。

ちょうど今の時期、バラが見頃なのですが
園内は、人が多いかバラが多いかという混みようでした。

何度か行ったことのある公園なので
見たい場所だけをチョイスして見てきました。

楽しい音楽も聴きながら・・・

バラの花で作られたハート型。

幾何学模様の花壇。

これで、青空だったら・・・

夫のお目当ては、ターシャの庭。

中にある小さな小屋では、こんな楽しい雑貨が売られています。

こんなに、びっしりと。
お庭の方は、手入れが行き届いてないというか
咲く花の時期がちょっと違うのか、お花が少なかったです。

池には花筏が浮かんでいます。
この写真を写した池の畔の並木は、メモリーロードで、記念樹が植えられています。
結婚記念、定年記念、誕生記念など、様々な人が様々な思い出で植樹してあり
木はほとんどこぶしのようです。

こういうお花もいいですねぇ

広い園を走る「花ポッポ」

青い車両もあります。

これはアンネの庭から持ってこられたというバラ。
写真はもっともっと写しましたけれど、この辺で・・・

沢山歩いたあとは、夫が現役時代御用達だったというこのお店で。

私が頼んだのは、味噌ころうどん。
ころというのは冷たいうどんで、このお店特製のお味噌がかかっています。
夫の勤務先は岐阜県でしたので
このあたりは、夫の得意先だった会社が沢山あり
夫の説明が、なんだか生き生きしているように思えました。
懐かしいでしょうねぇ
若くて元気だった現役時代。
絵手紙に添えた「ほやらぁ」という言葉は
東濃地方の方言で「そうでしょう」という意味です。

わ~!行きたい~!!!
素敵な公園ですね。
まさに一番の見頃でとっても綺麗ですね。
豪華なバラも綺麗ですが
一重のバラが好きです。
でもこのアンネのバラは本当に綺麗ですよね。
実は一昨日自宅教室の時に
アンネのバラを持って来られた方がいて
置いて帰って下さったので昨日描いたんですが
なかなかこの色が出ないです。
というかそれ以前にバラに見えるかな?という感じです(^▽^;)
昔の話をする時のご主人の様子
なんとなく想像ができます。
うちの主人も先日中学時代の同窓会があったのですが
その話をする時の顔が昔に戻ってるようで
とても楽しそうだったので
そんな感じなんだろうなって思いました。
素敵な公園ですね。
まさに一番の見頃でとっても綺麗ですね。
豪華なバラも綺麗ですが
一重のバラが好きです。
でもこのアンネのバラは本当に綺麗ですよね。
実は一昨日自宅教室の時に
アンネのバラを持って来られた方がいて
置いて帰って下さったので昨日描いたんですが
なかなかこの色が出ないです。
というかそれ以前にバラに見えるかな?という感じです(^▽^;)
昔の話をする時のご主人の様子
なんとなく想像ができます。
うちの主人も先日中学時代の同窓会があったのですが
その話をする時の顔が昔に戻ってるようで
とても楽しそうだったので
そんな感じなんだろうなって思いました。
Like

わぁ~ 投稿できた\(~o~)/
⇈ 削除してね。
私も一重の薔薇が大好きです。
散策してても心弾みますね~
先日、お花の撮り方のTV放送があり、たまたま途中から見たのですが、
お花を摂るのは、曇った日が一番美しく撮れるそうですよ。
どなたの講演会を聴かれたのかしら?。。。
と読み進めると、ご主人だったのですね(^_-)-☆
⇈ 削除してね。
私も一重の薔薇が大好きです。
散策してても心弾みますね~
先日、お花の撮り方のTV放送があり、たまたま途中から見たのですが、
お花を摂るのは、曇った日が一番美しく撮れるそうですよ。
どなたの講演会を聴かれたのかしら?。。。
と読み進めると、ご主人だったのですね(^_-)-☆
なおさん、お互いにパートナーが幸せで良かったですね。
あなたのご主人は少年時代に
私の夫は働き盛りに戻れたんですね。
バラって本当にいろんな種類がありますね。
アンネの花の隣には「コルベ神父」という名前のバラがあって
昨年、長崎でコルベ神父の足跡を尋ねたことを
懐かしく思い出しました。
ドームのようになったところでは
「香りのシャワーね」と言いながら
しばし座っていました。
こんなに大勢の人が訪れると
花の世話をした人たちも報われますね。
あなたのご主人は少年時代に
私の夫は働き盛りに戻れたんですね。
バラって本当にいろんな種類がありますね。
アンネの花の隣には「コルベ神父」という名前のバラがあって
昨年、長崎でコルベ神父の足跡を尋ねたことを
懐かしく思い出しました。
ドームのようになったところでは
「香りのシャワーね」と言いながら
しばし座っていました。
こんなに大勢の人が訪れると
花の世話をした人たちも報われますね。
うっわぁ~~guuchan、コメントを読んでびっくりしました!!
変換間違いです~~~!!!
公園の間違いです、ごめんなさい。
そう?曇りの日の方が良いのね。
それはラッキーでした。
青空をバックに写せたらきれいだろうなって思ってました。
どちらにしても、オートで写すだけなので
変わらないのかもしれません。
変換間違いです~~~!!!
公園の間違いです、ごめんなさい。
そう?曇りの日の方が良いのね。
それはラッキーでした。
青空をバックに写せたらきれいだろうなって思ってました。
どちらにしても、オートで写すだけなので
変わらないのかもしれません。

やはり花フェスタは規模が違ってすごいなぁ!
バラたちの奇麗なこと!
幾何学模様の花壇も素晴らしいですねぇ。
花筏もあるのですねぇ。
味噌ころうどんも、美味しそう!
楽しい時間が過ごせてよかったですねぇ。
八重のバラがいいなぁ。
このバラの色は何色を塗られたのかなぁ?
バラたちの奇麗なこと!
幾何学模様の花壇も素晴らしいですねぇ。
花筏もあるのですねぇ。
味噌ころうどんも、美味しそう!
楽しい時間が過ごせてよかったですねぇ。
八重のバラがいいなぁ。
このバラの色は何色を塗られたのかなぁ?
お山ちゃん、ビロードのような花びらは
どうやって表現しようかと悩みますね。
これは紅を塗って、その上に臙脂を重ねたのだったかな?
誰も実物と比べないから、これでいいことにしました。
私もあまり花びらの多すぎない
ほどほどの八重がいいわ。
花フェスタは、この汽車の乗り物に乗って
一周して見学するくらいですから広いですね。
こんなに人が見に来ると
管理した人もやりがいがありますね。
どうやって表現しようかと悩みますね。
これは紅を塗って、その上に臙脂を重ねたのだったかな?
誰も実物と比べないから、これでいいことにしました。
私もあまり花びらの多すぎない
ほどほどの八重がいいわ。
花フェスタは、この汽車の乗り物に乗って
一周して見学するくらいですから広いですね。
こんなに人が見に来ると
管理した人もやりがいがありますね。
華葉さん、バラフェスタは一応20日までになっています。
それを過ぎるとバラが一斉に散ってしまう・・なんてことはなくて
見頃が、その期間ってことなんでしょうけど。
長麺うどんは明智で、検索すると地図も出てきます。
公園を出て近かったように思います。
名前の通り麺が長いです。
味噌ころは大中小があって、私は小を注文しました。
再来年の大河ドラマは「明智光秀」だそうですから
この辺が賑わってくるかもしれませんね。
今のうちに食べに行くのが賢いかも・・・・
絵手紙、お友達にも楽しんで貰ってください。
ありがとうございます。
それを過ぎるとバラが一斉に散ってしまう・・なんてことはなくて
見頃が、その期間ってことなんでしょうけど。
長麺うどんは明智で、検索すると地図も出てきます。
公園を出て近かったように思います。
名前の通り麺が長いです。
味噌ころは大中小があって、私は小を注文しました。
再来年の大河ドラマは「明智光秀」だそうですから
この辺が賑わってくるかもしれませんね。
今のうちに食べに行くのが賢いかも・・・・
絵手紙、お友達にも楽しんで貰ってください。
ありがとうございます。
by kyo-ko5
| 2018-05-17 21:25
| お出かけ
|
Comments(7)