2017年 02月 19日
古希のお祝い

孫娘のインフルエンザ感染の不安も消え去らぬなかですが
子供たちが、かねてから企画してくれていたので
18日に夫の古希のお祝いをしました。

大きな鯛の石窯焼きに驚きました。

塩をたたいて割るのは孫の役目です。

ケーキのろうそくを吹き消すのも孫の仕事。

みんなを笑いに誘い込むのも、孫の役割が大きいです。
夫へのプレゼントは本人の希望で
ちょっと上等なボールペンと図書カード。
これでしばらく読書が楽しめ、
毎日の日記を書くのも楽しいことでしょう。
絵手紙はこれも古いものですが
こんな言葉を載せたものがありました。
薄墨で輪郭を描いた上に
ボールペンでゼンタングルのように
青海波を描いてあります。
■
[PR]
そうですね~
家族が集まるのは、何より至福の時ですし、
そこでのスターは孫ちゃん達ですよね。
孫たちを見ていると、何もプレゼントがいらないくらい~
夫も、この処
明石の新しい図書館通い。。。
ついでに隣の書店で昨日も、私にお土産の本(こころの匙加減)を買ってきていました。
薄墨の上の波の模様はどのようにして???
と思いながら見入っていましたらボールペンですか~
すごく効いていますね。
家族が集まるのは、何より至福の時ですし、
そこでのスターは孫ちゃん達ですよね。
孫たちを見ていると、何もプレゼントがいらないくらい~
夫も、この処
明石の新しい図書館通い。。。
ついでに隣の書店で昨日も、私にお土産の本(こころの匙加減)を買ってきていました。
薄墨の上の波の模様はどのようにして???
と思いながら見入っていましたらボールペンですか~
すごく効いていますね。

ご主人様、古希おめでとうございます。
家族そろってのお祝いは何より嬉しいですね。
石窯焼きの鯛にケーキにどれもおいしそうですし
なによりお孫さんの笑顔がほんとに可愛い!
またまたこのお雛様も素敵ですね。
いろんな書き方のお雛様を見せて頂いて
ありがとうございます。
家族そろってのお祝いは何より嬉しいですね。
石窯焼きの鯛にケーキにどれもおいしそうですし
なによりお孫さんの笑顔がほんとに可愛い!
またまたこのお雛様も素敵ですね。
いろんな書き方のお雛様を見せて頂いて
ありがとうございます。

ご主人様、古稀おめでとうございます!
アーアー、私はもう喜寿の祝いもすんでしまいましたぁ。
お祝はお孫さんが主役ですねぇ、可愛いねぇ!
鯛もケーキも豪華なこと!
ご主人様の嬉しそうな笑顔が目に浮かびます。
お雛様の輪郭を薄墨で太く描いたら、又一味違っていいなぁ!
アーアー、私はもう喜寿の祝いもすんでしまいましたぁ。
お祝はお孫さんが主役ですねぇ、可愛いねぇ!
鯛もケーキも豪華なこと!
ご主人様の嬉しそうな笑顔が目に浮かびます。
お雛様の輪郭を薄墨で太く描いたら、又一味違っていいなぁ!
guuchan、ありがとうございます。
そうですね、孫は思いがけない行動をするので
大人もつい気を取られて笑ったり
雰囲気がほぐれていいですね。
お土産を買ってきてくださるなんて
なんて優しいご主人なんでしょう!
私は「読んで」って渡される本が多いけど
夫は読めても私には文体が難解だったりして
読めない本が多いです。
夫の勧める本とは別に
今読みたい本があるんですけど
今本にのめり込むと大変なことになると
我慢しています。
赤ちゃんが生まれて
お世話から解放されたら読みたいわ。
そうですね、孫は思いがけない行動をするので
大人もつい気を取られて笑ったり
雰囲気がほぐれていいですね。
お土産を買ってきてくださるなんて
なんて優しいご主人なんでしょう!
私は「読んで」って渡される本が多いけど
夫は読めても私には文体が難解だったりして
読めない本が多いです。
夫の勧める本とは別に
今読みたい本があるんですけど
今本にのめり込むと大変なことになると
我慢しています。
赤ちゃんが生まれて
お世話から解放されたら読みたいわ。
なおさん、ありがとうございます。
このお雛様を描いたころは
意欲満々だったんですねぇ~~
自分でもよく描いたなぁと思います。
子供って大人を喜ばせようとは思ってないでしょうが
一挙一動に癒されますね。
このお雛様を描いたころは
意欲満々だったんですねぇ~~
自分でもよく描いたなぁと思います。
子供って大人を喜ばせようとは思ってないでしょうが
一挙一動に癒されますね。
お山ちゃん、ありがとうございます。
そうそう、お山ちゃんが喜寿のお祝いをされたことを思い出して
私たちも頑張らないとと思いました。
鯛の塩釜焼なんて、知ってはいましたが
このたび初めて見ました。
大量の塩が使われていて
これもう一度お料理に使えないかなぁと
みみっちいことを考えていました。
そうそう、お山ちゃんが喜寿のお祝いをされたことを思い出して
私たちも頑張らないとと思いました。
鯛の塩釜焼なんて、知ってはいましたが
このたび初めて見ました。
大量の塩が使われていて
これもう一度お料理に使えないかなぁと
みみっちいことを考えていました。
by kyo-ko5
| 2017-02-19 20:40
| 絵手紙
|
Comments(6)